こんにちは、suzuです^^
前回の記事では、記事を投稿する前に”絶対に”やっておいてほしい初期設定について説明しましたが、今回は番外編です!
まだ初期設定をしてないよ!って方はこちらの記事を読みながら設定してみてください。

そもそもまだブログ開設もしていないよ!って方はまずはこちらの記事を読んでみてください!
初心者でも10分で開設できます!

みなさんは、こんな疑問を持ったことはありませんか?

WordPressには無料で使えるテーマがたくさんあるのに、なんで「有料テーマ」をおすすめしているブロガーさんが多いの?
私も初めは同じ疑問をいだいていました。
結論から言うと、おしゃれな記事を効率よく簡単に作るためには「有料テーマ」の導入がおすすめです。
今回大事なのは、”効率よく”というところです!
ブログで収益化を目指すためには、ブログの記事を書くのはもちろんですが、SNSの投稿を作ったり、リサーチしたりと何かと時間が足りません。
特に、いずれはブログ一本で生活したいと考えている人でも、最初は会社員をしながら副業で始める人が多いと思います。
なおさら時間が足りません!(涙)
記事を書く時に大切なことは、内容が充実していることももちろんですが、記事やブログサイトの装飾も大切です。
おしゃれなサイトや記事の装飾が読みやすく工夫されていると、まず読者に「読んでみたい!」と思ってもらえます。
読者に「読みたい!」と直感的に思ってもらうために、ブログサイトのデザインがとても大切になってきます。
- なぜ有料テーマを勧めるのか
- 有料テーマのメリットデメリット
- おすすめの有料テーマ
有料テーマと無料テーマ
WordPressで使えるテーマには「無料」と「有料」の2種類あります。
簡単に違いを説明すると、名前の通り料金がかかるか、かからないかの違いですが、詳しくどう違ってくるのか解説していきます。
有料テーマ
有料テーマは、プログラミングなどの難しい知識がなくても、簡単にブログデザインを変更したり、記事を装飾したりできます。
有料テーマを使うには、まずは使いたいテーマを販売しているサイトからダウンロードする必要がありますが、プログラミングなどの知識がなくても、簡単におしゃれなブログを作れます。
- プロ級のおしゃれなブログが簡単に作れる
- 記事の装飾が簡単にできる
- 直感的な操作ができてプログラミングやHTMLなど難しい知識がなくても簡単に操作できる
- 費用が高い
- ダウンロードからインストールが少し手間がかかる
- ブログデザインをカスタムしたいけど、パソコンの知識があまりない人
- 時間をかけずにブログデザインをカスタムしたい人
- 直感的な操作で作業したい人
- ブログ初心者
- おしゃれなデザインにしたい
無料テーマ
WordPressをインストールしたばかりの状態の場合、無料テーマが設定されています。
無料テーマはシンプルなデザインのものが多く、特に無料テーマでも使いやすいと有名な「Coccon」もとてもシンプルな作りです。
自分の思い通りのブログデザインするためには、テーマを自分で編集し、カスタマイズする必要があります。
そのため、HTMLなどのコードに詳しい人なら、無料テーマを使って自分の思い通りのデザインを作ることが出来ますが、たいていの人にはかなり難易度が高い作業になります。
せっかくブログを開設したのに、ブログデザインを整えるのに何カ月もかかってしまって、肝心の記事の作成に全く取り掛かることが出来ないとなると、時間がもったいないですよね。
ブログは継続することが収益を生むためのコツでもあると言われているぐらいですから、デザインを整える時間で記事を少しでも多く作りたい!と思う人がほとんどだと思います。
無料で使えますが、意外と思い通りブログデザインにするのは難しいのです。
- 無料で使える
- シンプルなデザインでカスタム次第でおしゃれなサイトが作れる
- 自分でカスタムする必要がある
- プログラミングの知識が必要
- プログラミングの知識がある人
- 完全にオリジナルのサイトを作りたい人
おすすめの有料テーマ



有料テーマを使うと「簡単におしゃれなサイトが作れて、記事を書くのも効率的に書ける」のは分かったけど、有料テーマも種類がたくさんあって何を選べばいいの?
おすすめは当ブログでも使用しているWordPressテーマ「SWELL」
- 国内人気No.1
- 記事の装飾が感覚的にできる
- ブロックエディタ対応
- 必要な機能は標準搭載。追加購入の必要なし!
- 初心者に優しい
- サポート体制が充実
- 一度購入すれば、複数のサイトで利用可能
値段は17,600円と少し高めで、ブログを始めたばかりで収益が出ていない方にとっては、手を出しにくい価格かもしれません。
しかし、収益が出せるようになってくれば確実に回収できます。
そしてなにより、ブロックエディタの使いやすさが無料テーマと比べると桁違いです!
私はブログを開設してかなり早い段階で思い切って「SWELL」を導入しましたが、後悔はしていません。
記事の装飾が簡単にできるため、記事を書くのも楽しくなります。
「ブログは長期戦」と聞いたことがあるかもしれませんが、収益が出るまでには、ある程度記事を投稿する必要があるため時間がかかります。
はじめのうちは、記事を書くことすら簡単にできないのに、そのうえ記事の装飾まで苦戦してしまっていると、それだけで時間がどんどん過ぎて行ってしまいます。
少しでも、記事の内容を濃くするために時間を使う方が効率的と思いませんか?
だから、初心者にこそおすすめしたいWordPressテーマなんです!
ちなみに「SWELL」と同じぐらい紹介している人が多いテーマ「AFFINGER」
値段だけ見ると…
- 「SWELL」 ー 17,600円
- 「AFFINGER」 ー 14,800円
どちらも高機能なら、 「AFFINGER」の方が安くて良いのでは?と思う方もいると思いますが、「AFFINGER」を機能面で「SWELL」と同じにするには有料プラグインの購入が必要となります。すべてのプラグインを購入するとかなりの金額になるため、注意が必要です。
またどちらかというと「AFFINGER」の方がプロ向けに作られている印象なため、初心者にはすべての機能を使いこなすのが難しいです。
そのため、初心者でも直感的に操作できる「SWELL」をおすすめします!
おすすめのテーマは「SWELL」
それでは、最後に私が「SWELL」を選ぶ理由をまとめてみましょう。
- 初心者でも簡単に操作できる
- プログラミングやHTMLの難しい知識が不要
- ブロックエディタで直感的な操作が可能
- 文字装飾が簡単にできる
- 一度購入すれば、複数のサイトで使用可能
- 定期的なアップデートがある
- 開発者の了さんが設定マニュアルをまとめてくれているので、分かりやすい
「SWELL」は初心者でも簡単に使いこなすことができるので、有料テーマの購入を悩んでいる方はぜひ、購入をおすすめします!
ブログの開設がまだの人は、こちらの記事を読みながら初心者でも簡単に開設することが出来ます!

